-
防水スプレーを使用する際、ファスナーなど製品の金具にかかっても問題ありませんか?
A
はい。
スプレーが金具にかかっても問題ございません。
気になる場合はスプレー後ポリッシングクロスなどで拭き取ってください。...
続きを読む
-
ルイヴィトン アンプラントの長財布を使い始める前にはどの防水スプレーを使用するのが良いですか?
A
1909シュプリームプロテクトスプレーをお勧め致します。
配合されたフッ化炭素樹脂とシーダーウッドオイルが皮革に浸透し、防水・防汚効果と栄養効果を同時に与えることができる優れたスプレーです。
アンプラントはマットな質感ですので、ツヤ感が出ないようスプレー後は乾拭きせずそのままにしておくか馬毛ブラシで軽くブラッ...
続きを読む
-
防水スプレーを使うと表面が白っぽくなってしまいます。使い方が間違っているのでしょうか。
A
シミや色ムラが起こる原因
スプレーをかけすぎて液ダレしたものを放置したり、一箇所に集中してかけたりするとトラブルが起こります。
素材に浸透しきれなかったスプレーの成分が表面で乾いてしまうのが原因です。
使い方に注意すればこのようなことはほぼ起こりません。
なお、対象素材に防水加工が施されている場合、防水ス...
続きを読む
-
スウェード、スムースレザー、ゴアテックスの3種を使用した登山靴に適した防水スプレーはどれですか?
A
カーボンプロをお勧めいたします。
カーボンプロはあらゆる素材、製品に使える持続効果の高い強力防水スプレーです。
カーボン繊維のような網目状の保護膜を表面に形成し効果を発揮します。
耐摩耗性や伸縮性を有していますので、防水・防汚効果の持続力が高くなっています。
ハードなシーンで使用する登山靴に最適な防水...
続きを読む
-
ナイキのAIR FORCE 1など、一般的なスニーカーに最適な防水スプレーはどれですか?
A
ナイキなどの一般的なスニーカーには、スムースレザー、起毛皮革の他、キャンバスやゴアテックスなど様々な素材がございます。
これらの素材に対応できる防水スプレーとして、以下商品をお勧めいたします。
それぞれ特長が異なりますのでご紹介いたします。
ウォーターストップ
https://www.collon...
続きを読む
-
ウォーターストップはポリエステル素材のシューズに使えますか?
A
はい。
ウォーターストップは様々な素材・製品にお使いいただけます。
速乾性があり10分ほどで乾きますので、風合いを損ねたりシミになりにくく、手軽に防水することが可能です。
シルクには不向きですのでご注意ください。
ウォーターストップ
https://www.collonil.jp/product/w...
続きを読む
-
防水スプレーは靴の中敷きの汚れ予防としても有効ですか?
A
いいえ。
撥水効果や防汚効果は表面に付着した水分や汚れを「弾く」ものですので、靴内部のような常に密着したり擦れる部分の予防には適していません。
また靴の中敷きに使用した場合、内部が滑りやすくなりますので履き心地も悪くなります。...
続きを読む
-
防水スプレーは靴の革底に使用できますか?
A
いいえ。
革底のお手入れにはソールトニックをお使いください。
ソールトニック
https://www.collonil.jp/product/sohlen_tonic/...
続きを読む
-
ヌバック+ベロアスプレーはアニリン染めシューズに使えますか?
A
いいえ。
この商品は起毛皮革(ヌバック・スウェード・ベロア)製シューズ専用のスプレーです。
お勧め商品
アニリン染め製品の防水には、1909シュプリームワックススプレーをお使いください。
1909シュプリームワックススプレーは防水・防汚効果のほか、栄養効果、更にビーワックス配合により一層のツヤ感を与え...
続きを読む
-
防水スプレーを使用する場合、クリーニング後のきれいな状態なら素材が濡れていても問題ありませんか?
A
いいえ。
コロニルの防水スプレーは乾いた状態で使用することで効果を発揮するようつくられています。
濡れたままの状態でお手入れ用品を使用したりお手入れすると、シミや色ムラなどトラブルの原因になりますのでお避けください。...
続きを読む