A
エナメル皮革(パテントレザー)は生産された時点から劣化が始まっている、といわれています。
押入れなどの奥深くに長期間入れっぱなしになっているなど、保管方法によっては劣化を早めてしまいます。
エナメル製品の劣化を遅らせるには、コロニル商品を使った定期的なお手入れが肝要です。
はじめに、エナメル製品のお手入れ方法からご紹介します。
エナメル製品のお手入れ方法
1.ホコリ落とし
シューレースがある場合は外しておきます。
製品表面に付着しているホコリを馬毛ブラシで落とします。
馬毛ブラシ
https://www.collonil.jp/product/horse_hair_polishing_brush/
2.汚れを落とす
ラックムースを使用して汚れを落とします。
乾いた後、ポリッシングクロスで乾拭きしてください。
頑固なこびりついた汚れや、筋になった汚れなどにはソフトガミを使用します。
ラックムース
https://www.collonil.jp/product/lack_mousse/
ポリッシングクロス
https://www.collonil.jp/product/plishing_cloth/
3.防水を施して加水分解を予防する
加水分解を予防するため、ウォーターストップを吹き付けます。
乾いた後、ポリッシングクロスで乾拭きしてください。
ウォーターストップ
https://www.collonil.jp/product/water_stop/
4.エナメル皮革の硬化を防ぎ、ツヤ感を出す
エナメル皮革のヒビ割れ予防にはラックポリッシュを使用します。
この商品にはツヤ出し効果もありますので綺麗に仕上がります。
全体に塗布して乾いた後、ポリッシングクロスで乾拭きしてください。
ラックポリッシュ
https://www.collonil.jp/product/lack_polish/
次に、エナメル製品に多いトラブルをご説明します。
エナメル皮革に多いトラブル①ベタつき
エナメル皮革がベタつく原因は、ウレタン層(エナメル塗膜)の加水分解によるものです。
エナメル皮革は表面には目に見えない無数の穴があり、また製品の縫い目は塗膜がないことから、実は水分や湿気に弱い素材です。
1.エナメル層や縫い目などから時間とともに水分や湿気を吸収する。
2.表面に付着した汚れがウレタン層に浸入する。
3.水分や湿気、汚れによってウレタン層が分解され、溶けたようなベタつきが発生する。
エナメル皮革に多いトラブル②ヒビ割れ
ベタつきに次いで多いトラブルがヒビ割れです。
ヒビ割れてしまう原因は下記のとおりです。
1.湿度の高い梅雨・夏時期に皮革層が水分を含み膨張する。
2.冬の乾燥時期に水分が逃げて皮革層が縮む。
3.ウレタン層は時間とともに硬化が進み、皮革層の伸縮に耐えられず割れる。屈曲に弱くなるので、シワが原因で割れることもある。
他にも、「保管時にくるむために使用した紙が貼り付いてしまった」「ツヤがなくなってしまった」「変色した」などが挙げられます。
これらも含めたトラブルのほとんどは、適切な保管とお手入れによって起こりにくくすることができます。
エナメル製品のトラブル予防方法
予防するためには、下記に挙げたことが重要となります。
①適切な保管
1.なるべく風通しの良い場所に保管する。
2.保管時に防虫剤と一緒にしない(薬品成分が化学変化を起こし、変色やベタつきの原因となり得ます)。
3.押入れなどで保管する場合は、陰干しして余分な水分を取り除いてからにし、定期的に外気に晒す。
②定期的なお手入れ
1.湿気を取り除く。
2.お手入れし、水分、湿気、汚れの浸入を防ぎ、ヒビ割れ予防とツヤ出しを行なう。
トラブルが解消できない場合
エナメルの修復を行なっているリペア業者にご依頼されるしかないでしょう。
ベタつきが軽度な場合はラックムースで解消できますが、加水分解が深く進行してしまっている場合は、完全に取り除くことは困難です。
また、ヒビ割れについてもケア商品で改善することはできません。
最後に
エナメル製品はその性質上、変色・割れ・ベタつきなどの劣化を完全に防ぐ方法はありませんが、適切なお手入れをすることで劣化の進行を遅らせることは可能です。
エナメル製品を長く大事にお使いになるには、今回ご紹介した保管方法や定期的なお手入れを行なってください。