-
防水スプレーを使用する際、ファスナーなど製品の金具にかかっても問題ありませんか?
A
はい。
スプレーが金具にかかっても問題ございません。
気になる場合はスプレー後ポリッシングクロスなどで拭き取ってください。...
続きを読む
-
防水スプレーを使うと表面が白っぽくなってしまいます。使い方が間違っているのでしょうか。
A
シミや色ムラが起こる原因
スプレーをかけすぎて液ダレしたものを放置したり、一箇所に集中してかけたりするとトラブルが起こります。
素材に浸透しきれなかったスプレーの成分が表面で乾いてしまうのが原因です。
使い方に注意すればこのようなことはほぼ起こりません。
なお、対象素材に防水加工が施されている場合、防水ス...
続きを読む
-
新品と使い込んだ製品では、お手入れ方法は異なりますか?
A
新品と使用品のお手入れの違い
新品と使い込んだ製品で異なるのは「クリーニングの有無」です。
新品は汚れていないのでクリーニングは必要ありません。
使い込んでいる場合は表面などに汚れが付着しておりますので、それを取り除くためにクリーニングが必要です。
お手入れ手順は、以下をご参照ください。
Q:コ...
続きを読む
-
防水スプレーは靴の中敷きの汚れ予防としても有効ですか?
A
いいえ。
撥水効果や防汚効果は表面に付着した水分や汚れを「弾く」ものですので、靴内部のような常に密着したり擦れる部分の予防には適していません。
また靴の中敷きに使用した場合、内部が滑りやすくなりますので履き心地も悪くなります。
汚れの付着を防ぐことはできませんが、除菌・消臭効果のあるブリーズがお勧めです...
続きを読む
-
防水スプレーを使用する場合、クリーニング後のきれいな状態なら素材が濡れていても問題ありませんか?
A
いいえ。
コロニルの防水スプレーは乾いた状態で使用することで効果を発揮するようつくられています。
濡れたままの状態でお手入れ用品を使用したりお手入れすると、シミや色ムラなどトラブルの原因になりますのでお避けください。...
続きを読む
-
防水スプレーは直接吹き付けるだけでなく、布にかけてから塗るようにして使用できますか?
A
いいえ。
その方法では成分が対象素材に浸透せず、効果を発揮しません。
直接スプレーしてください。...
続きを読む
-
防水スプレーは屋内でも使用できますか?
A
商品によって異なります。
商品ラベルに「注意:吸い込むと有害・必ず屋外で使用」とある場合は屋内でお使いいただけません。
ガスを使用していないミストタイプの商品は屋内でお使いいただけます。
屋内でお使いいただける防水商品
アクティブ レザーワックス
ウォーターストップカラーズ
オーガニック プロテク...
続きを読む
-
防水スプレーは、どれぐらいの量を吹き付ければいいですか?
A
素材表面が軽く湿る程度にスプレーしてください。
アルファベットのZや漢数字の一を書くように、缶を動かしながら吹き付けることで全体にまんべんなくかかります。
動かさず一箇所に集中して吹き付けると液ダレの原因となりますのでご注意ください。...
続きを読む
-
防水スプレーの説明文に、新品時は3回スプレーするように記載されていました。乾いてから再度スプレーするのですか?
A
はい。以下の流れでお使いください。
①一回目のスプレー
②乾燥
③二回目のスプレー
④乾燥
⑤三回目のスプレー
⑥乾拭き...
続きを読む
-
栄養クリームやワックスは、レザーの色と同じものを使ったほうがいいですか?
A
はい。
レザーと同色のクリームやワックスを使用することで、ツヤ感や色味がより深く出ます。
同時に補色効果も与えることができます。
レザーと同色のカラーがない場合はカラーレスをお使いください。...
続きを読む