-
eccoのヤク素材を使用したシューズに1909シュプリームクリームデラックスは使えますか?
A
ツヤのあるスムースレザー(表革)であればお使いいただけます。
ヌバックなどの起毛皮革にはご使用いただけません。...
続きを読む
-
防水スプレーは靴の中敷きの汚れ予防としても有効ですか?
A
いいえ。
撥水効果や防汚効果は表面に付着した水分や汚れを「弾く」ものですので、靴内部のような常に密着したり擦れる部分の予防には適していません。
また靴の中敷きに使用した場合、内部が滑りやすくなりますので履き心地も悪くなります。...
続きを読む
-
一般的な革靴とスウェード製靴の両方ともお手入れできる商品はありますか?
A
表革、起毛皮革どちらにもご使用可能な商品がございますのでご紹介いたします。
クリーニングについては分けてご用意されたほうが良いでしょう。
お手入れ順序に沿ってご紹介いたします。
①ブラッシング
素材表面に付着したホコリを馬毛ブラシでブラッシングして落とします。
皮革の色合いによって使うブラシ...
続きを読む
-
レペットの山羊革スウェードとエナメルのコンビになったパンプスのお手入れ方法を教えてください。
A
①ブラッシング
パンプスを馬毛ブラシでブラッシングし、付着しているホコリなどを落とします。
②クリーニング
靴に付いている汚れを落とします。
①スウェード部分
ヌバックボックスを使います。
ヌバックボックスのグレーのスポンジ面で毛並みと逆方向に全体を優しく擦ります。
汚れを落とすと同時に、寝...
続きを読む
-
シューズ一足に対して、スプレーの使用量はどれぐらいですか?
A
シューズの形状にもよりますが、短靴の場合、100mlでおよそ9足分スプレーすることができます。
以下方法で実験しましたので参考にしてください。
実験例
・25.5cmの短靴を用意
・缶をよく振る
・靴から20〜30cm離す
・全体にまんべんなく、4秒間スプレーする
・乾いた後、もう一度上記方法で...
続きを読む
-
クリームを使用する際の適量を教えてください。
A
「900cm2あたり1ml」=「30cm×30cmに1cc」です。
ポリッシングクロスにクリームを真珠玉1粒分ほど取って塗り伸ばします。
塗布しながら、足りなくなったらクリームを取って、というように使用します。...
続きを読む
-
1909シュプリームクリームデラックスとシュークリームはどう使い分ければいいですか?
A
対象製品が異なる商品です。
何をお手入れされるかで分けられるのが良いでしょう。
1909シュプリームクリームデラックス
皮革製品全般にお使いいただけます。
シュークリーム
シューズのみにお使いいただけます。
栄養・補色・ツヤ出し効果を与える商品ですので、併用せずどちらか1点を使って...
続きを読む
-
エナメル製品のお手入れ方法や、ベタつきなどトラブルの原因や予防方法について教えてください。
A
エナメル皮革(パテントレザー)は生産された時点から劣化が始まっている、といわれています。
押入れなどの奥深くに長期間入れっぱなしになっているなど、保管方法によっては劣化を早めてしまいます。
エナメル製品の劣化を遅らせるには、コロニル商品を使った定期的なお手入れが肝要です。
はじめに、エナメル製品のお手入...
続きを読む